| 5 | 山村滋 | 研究ノート イギリスの大学入学者選抜プロセス | 41~49 |
| 8 | – | 報告 海外の大学入学者選抜についての報告–イタリア、トルコ、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、オランダ、スイス、ベルギー– | 66 |
| 10 | 岩坪秀一 | 報告 ポルトガル、スペインの大学入試事情 | 76~82 |
| 12 | 池田輝政、平直樹 | 報告 スイス、ベルギーの大学入学制度 | 88~93 |
| 14 | 藤芳衛 | 報告 米国の進学適性検査SATにおける障害受験生への受験特別措施について(アメリカ) | 100~106 |
| 15 | 豊田秀樹 | 報告 小論文、面接の評価方法(米国イリノイ大学 在学研究報告) | 107~110 |
| 16 | – | 報告 平成6年度大学入試センター試験の実施結果について | 111~117 |
| 18 | – | 報告 平成9年度からの大学入試センター試験の出題教科・科目等について–中間まとめ– | 125~132 |
| 20 | 豊田秀樹、柳井晴夫、美原恒、井上勝平 | その他 宮崎医科大学における入試改革の効果について–学部に対する適応と資質の観点から– | 135 |
| 21 | 平直樹 | その他 大学入学者の学力の保持と変化について–共通第1次学力試験、大学入試センター試験のモニター調査データを基にして– | 136 |
| 22 | – | その他 大学入試センター研究実績(1992年4月〜1993年12月) | 137~150 |
| 23 | – | その他 平成5年度大学情報提供事業について | 151~157 |
| 24 | – | その他 国立大学入学者選抜研究連絡協議会の活動 | 158~159 |
| 26 | – | 統計資料 | 162~169 |
| 27 | – | 編集後記 | 170 |