大学入試研究ジャーナルNo.34(2024年3月)

ジャーナルNo.34(全体版)

No.区分著者タイトルページ
1原著槫松 理樹,天野 哲彦総合型選抜・学校推薦型選抜における選抜方法の傾向調査
――情報系学科を対象として――
1~7
2原著喜村 仁詞学生募集広報におけるマーケティング理論応用の可能性8~15
3原著伊藤 圭,桜井 裕仁,荒井 清佳,椎名 久美子,大塚 雄作,花井 渉大学入学共通テスト利用大学における入試改善に向けた取り組みの状況16~23
4原著大谷 奨,島田 康行,本多 正尚,松井 亨高等学校における観点別学習状況の評価と高大接続
――先進県と茨城県内高等学校への聞き取り調査から――
24~30
5原著西郡 大CBTにおける出題の在り方に関する検討
――「ヒント問題」の可能性に注目して――
31~37
6原著平井 佑樹,一之瀬 博アドミッション専門人材について学ぶ教養科目の開講とその成果
――履修者が授業の演習として入試広報活動に参加することの効果――
38~43
7原著橘 春菜,永野 拓矢,寺嶌 裕登,石井 秀宗高校時の高大連携活動に対する価値評定と大学生活の認識との関連
――利用した入試区分による検討――
44~51
8原著吉田 翔太郎大学入学共通試験への教科「情報」追加の経緯に関する考察
――2010 年代初頭以降の動向に着目して――
52~59
9原著加藤 徳善,倉元 直樹大学入学共通テストにおける物理の出題傾向について60~67
10原著秦野 進一大学入試英語における語順整序問題は英語を「書く力」を測ることができるのか
――語順整序・和文英訳・自由英作文の比較から――
68~73
11原著山田 寛邦,遠藤 健入学者のAP認知と入学後の学修行動・成果の関係
――早稲田大学における2時点の学生調査を用いて――
74~81
12原著赤松 茂利豪州の大学に見る留学生アドミッションの実践と日本への示唆82~89
13原著賈 立男一般選抜における「主体性等」評価の実施状況とその関連要因90~97
14原著荘島 宏二郎,橋本貴充,宮澤芳光,石岡恒憲,大津起夫,前川眞一完全情報最尤法を用いた令和5年度理科②の周辺平均98~103
15資料大久保 貢,田中 幸治,三浦 麻高校の探究学習の支援と高大接続入試
――教育学部嶺南地域枠入試の設計と導入――
104~110
16資料長谷川 誠,黒田 真二スポーツ推薦入学者の大学進学行動の特徴に関する検討111~117
17資料山田 美都雄国立教員養成大学・学部における「地域枠」選抜の現況分析118~125
18資料木村 智志,播磨 良輔,大石 哲也,安永 卓生九州工業大学における多面的・総合的な入試の制度設計検証Ⅱ
――総合型選抜によって多様な資質を持つ学生を受け入れられているか――
126~133
19資料立脇 洋介入学者選抜改革と学習指導要領の改訂が高校生に与える影響134~138
20資料林 如玉,倉元 直樹COVID-19禍における高校生の大学選択行動
――情報収集活動変容の詳細――
139~146
21資料竹内 正興WEB型オープンキャンパスの開催効果
――K大学入学者の情報参考度・出願校決定時期・第一志望率に着目して――
147~154
22資料齋藤 朗宏大くくり入試と3ポリシーの現状について155~162
23資料森川 修,三井 規裕,山根 俊喜大学入学共通テストの段階表示を合否判定に用いた新しい入試制度の設計163~168
24資料大塚 智子,関 安孝,藤田 博一,武内 世生,瀬尾 宏美面接方法の改善に向けた「コンピテンシー面接」の導入
――「問題解決に至る思考や行動特性」を評価する試み――
169~174
25資料山田 恭子,高山 千利,清水 千草,田中 寛二高大接続事業「医学部体験授業」の効果の持続の可能性175~181
26資料山本 以和子,花堂 奈緒子,林 寛子,當山 明華,陣内 未来高大接続改革に係る入学前教育の実施状況と課題182~189
27資料林 篤裕1次試験か2次試験の何れか一方の成績のみを用いて合否判定を行う場合の方策について
――2022 年 1 月のできごと――
190~196
28資料吉田 健三英語の基礎学力を担保する総合試験の研究(総括)
――令和3 年度「志」特別選抜の総合試験に類似したサンプル問題を代用して――
197~204
29資料宮本 友弘,久保 沙織,倉元 直樹,長濱 裕幸東北大学の一般選抜におけるチェックリストを活用した主体性評価の実施結果について205~210
30資料真鍋 亮大学成績の規定要因に関する実証的研究
――学校歴と成績の効果に関する比較検証――
211~217
31資料大関 智史,松本 成史医師養成課程における求める学生像の実態調査
――テキストマイニングの手法を用いて――
218~222
32資料小俣 岳国内高等学校から米国大学学士課程への進学の障壁223~228
33ノート三好 登日本語学校外国人留学生の留学国決定要因と定着に関する研究 229~236
34ノート森島 久幸,杉原 敏彦,永田 純一,村田 豊治入試広報活動における「地域オフィス」の役割と課題
――広島大学高大接続・入学センター「地域オフィス」を事例として――
237~242
35ノート齊藤 太郎山梨大学志願者の居住市町村ごとの特徴243~247
36ノート柳浦 猛,日下田 岳史,福島 真司,山地 弘起大学定員管理に対する政府介入の経済学的考察
――アファーマティブアクション廃止と私立大学の定員管理厳格化政策の意外な共通点――
248~253
37ノート杉原 敏彦何が教員志望を止めるのか
――大学生・高校生の進路選択意識調査を通じて――
254~259
38ノート深谷 和義,小杉 裕子教育学部保育士養成課程において小学校教員免許をあわせて取得した学生の特徴260~266
39ノート天野 哲彦,槫松 理樹試験科目としての小論文と総合問題の妥当性と信頼性267~272
40ノート永田 純一,小俣 岳共通テストの英語における英語民間試験導入の効果と課題(3)
――みなし満点方式5か年の分析―― 
273~278
41ノート植阪 友理,柴 里実,内田 奈緒,石井 徳子,劉 夢思学校推薦型選抜の学生評価をいかにして行うのか
――学内調査の方法の提案と結果の概要――
279~284
42ノート齊藤 正樹,中村 眞理子,佐々木 泰史,仙石 泰仁,鷲見 紋子,櫻井  晃洋,三瀬 敬治,鈴木 拓,高橋 弘毅,小山内 誠札幌医科大学における入試に関するリスクマネジメントの取り組み285~290
43ノート関 陽介,植野 美彦,上岡 麻衣子入学者選抜業務を支援する分散評価システムの改善と運用
―DX推進による業務の効率化に向けて―
291~297
44ノート翁 文静,立脇 洋介,宮本 友弘日本語学校における広報活動の試行的実践
―中国人留学生を対象に―
298~303
45ノート津多 成輔教師・大学進学者である保護者からの情報と大学選択基準との関連
――大学が少ない和歌山県の公立進学校A 高校を事例とした探索的分析――
304~311