大学入試研究ジャーナルNo.21(2011年3月)

ジャーナルNo.21(全体版)

No.区分著者タイトルページ
1原著大谷 奨進学重視校における進路指導と推薦/AO入試
――A県県立高校の『進路指導要領』を手がかりとして――
1~6
2原著島田 康行文章表現を課す大学入試と高校生の学習経験7~13
3原著椎名 久美子,平井 洋子主観的評価による合否決定の事例集作成に向けた試み15~22
4原著木村 拓也一般化可能性理論による面接データ解析を行うことが可能な面接官の配置について23~30
5原著西郡 大個別大学の追跡調査に関するレビュー研究31~38
6原著倉元 直樹,大津 起夫追跡調査に基づく東北大学AO入試の評価39~48
7原著金澤 悠介,倉元 直樹,小山田 信子,吉沢 豊予子看護系大学の入試構造に見る高大接続問題49~57
8原著大久保 貢,金澤 悠介,倉元 直樹福井大学工学部新入生における高校時代の履修状況と入学後の初年次成績
――平成21年度新入生アンケートに基づく調査研究(1)――
59~67
9原著本多 正尚,島田 康行,大谷  奨,高野 雄二,関 三男,佐藤 真紀,白川 友紀大学の入試広報と入学者の利用する情報源の差異およびその評価69~74
10原著福島 真司,吉村 修,坂本 嵩幸,笠原 龍司大学入試広報における効果測定の研究
――データベースを用いた入試広報媒体の測定について――
75~82
11原著内田 照久,鈴木 規夫大学入試センター試験における中核受験者層の歴史的遷移83~90
12原著永田 純一在学生による入試広報活動の取り組み
――広報効果と人材育成の観点から――
91~96
13原著白川 友紀,本多 正尚,島田 康行,大谷 奨,川勝 望,戸田 さゆり筑波大学入試と理数学生応援プロジェクト97~103
14原著竹山 幸作,山岸 みどり,池田 文人,鈴木 誠,柴田 洋,宮本 淳,喜多村 昇北海道大学のAO入試
――10年間の推移と課題――
105~110
15原著菊地 賢一学力推移の検証による試験制度変更の影響に関する考察111~118
16原著山本 以和子,内村 浩AO入試入学者の学習活動追跡による傾向分析119~123
17原著福島 真司,竹内 正興全国高専調査から見る高専教員の進路意識125~133
18原著大久保 貢,金澤 悠介,倉元 直樹福井大学AO入試入学生の意識と態度に見られる特徴について
――平成21年度新入生アンケートに基づく調査研究(2)――
135~142
19原著高木 繁入試成績分布から見た個別入試問題の妥当性の検討
――センター試験との相関と合否判定を決める要因について――
143~148
20原著倉元 直樹,安藤 朝夫平成22年度入試における東北大学の新型インフルエンザ対策について149~157
21原著林 寛子新たな入学者追跡調査における選抜方法評価159~164
22原著吉村 宰,木村 拓也志願・入試・学務データに見られる入学者選抜方法の特徴165~170
23原著木村 拓也国公立大学AO入試における提出書類の傾向把握
――モザイクプロットと多重対応分析を用いた検討――
171~179
24原著藤芳 衛,南谷 和範,藤芳 明生,青松 利明,澤崎 陽彦読字障害者および重度の弱視者のための文字と音声のマルチモーダル問題の開発181~190
25原著石岡 恒憲,上野 一彦アメリカの学習障害者におけるSATおよびACTの受験について
――発達障害者支援法に向けた我が国の公的テスト実施の指針として――
191~197
26原著菅田 節朗入学者数予測のための簡便な回帰分析法199~205
27ノート永野 拓矢,門馬 甲兒”変わる高校”に即した大学広報について
――地方国公立大学による高校訪問の現状と課題――
207~212
28ノート高木 繁,寺下 榮,村松 毅東海・北陸地区国立大学―入試広報の取組⑤
――連合としての合同説明会の有効性についての検討――
213~218
29ノート西郡 大,藤田 修二入試広報および入試改善に向けた情報収集
――高校訪問活動から得られた知見――
219~224
30資料門馬 甲兒,永野 拓矢国公立大学の入試制度の考察225~230
31資料森川 修,三宅 貴也,小山 直樹,清水 克哉学力試験を課さない入試区分合格者へのe-Learningを用いた入学前教育の実践231~236
32資料田中 克己,上田 一郎,佐竹 恭介,垂水 共之岡山大学AO入試5年目の現状
――AOらしさを求めて――
237~240
33資料三宅 貴也,清水 克哉,小山 直樹,森川 修生命系学科誕生から20年後の検証
――学科との連携による入試広報――
241~246