大学入試研究ジャーナルNo.20(2010年3月)

※web公開が可能な論文のみ、論文タイトルからファイルを開くことができます。

No.区分著者タイトルページ
1原著濱中 淳子,山村 滋,鈴木 規夫大学教員が語る大学入学最低学力
――「学力担保のためのテスト」の可能性とその意味――
1~6
2原著鈴木 規夫,山村 滋,濱中 淳子大学入試システムの改善等に関する意識調査7~12
3原著山村 滋,鈴木 規夫,濱中 淳子職業高校からの大学入学者の分析
――入学方法・進学分野および適応状況――
13~21
4原著大谷 奨大学入試制度と高等学校における進路指導
――『進路のしおり・手引き』からみるその変遷――
23~28
5原著倉元 直樹,西郡 大,石井 光夫選抜資料としての調査書29~34
6原著西郡 大,倉元 直樹大学進学希望者の高校生が選好する評価方法とは?
――「入学者総受入れ方針」を検討する上での一視点――
35~41
7原著菊地 賢一試験日程・科目の変更による受験者学力と学内成績への影響43~49
8原著永田 純一追跡調査における到達目標型教育プログラムの評価指標の役割51~56
9原著林 篤裕,伊藤 圭総合試験の実態調査57~61
10原著伊藤 圭,大久保 智哉,柳井 晴夫項目困難度による総合試験の問題内容分析63~73
11原著坂本 尚志,中村 正雄,内藤 永,渡邊 剛,清水 惠子,長谷部 直幸,山内 一也医学部共用試験成績(CBT・OSCE)と入学者選抜方法の違い75~80
12原著木村 拓也,吉村 宰AO入試における信頼性評価の研究
――一般可能性理論を用いた検討――
81~89
13原著望月 由起「横濱21世紀プレミアム入試」の成果と課題
――秋季入学制度の導入・拡大に向けて――
91~96
14原著小島 正明岡山大学マッチングプログラムコースのAO入試と入学前教育97~102
15原著寺下 榮,村松 毅東海・北陸地区国立大学-入試広報の取組④
――新入生アンケート結果からみた受験生の大学選択と入試広報――
103~108
16原著本多 正尚,宗藤 悠太入学者は「環境学科」に何を期待するか?109~115
17原著田中 均高大接続を志向する入試センターの機能と役割
――推薦入試による入学者への指導と援助の方策――
117~122
18原著柴田 洋三郎,武谷 峻一入試区分(一般・推薦・AO)別にみる国公私立大の受験・入試動向の推移123~129
19原著藤芳 衛,藤芳 明生,青松 利明重度の読字障害者及び中途失明者の受験を可能にする文書構造表方式の音声問題の開発131~138
20原著鈴木 敏明入学者選抜における発達障害者への対応状況について139~144
21原著石岡 恒憲,橋本 貴充,大津 起夫自然言語処理技術を用いたセンター試験問題の統計的解析
――英語および国語の試験問題を対象として――
145~150
22原著島田 康行「志望理由書」を課すことの意義
――学習材としての可能性――
151~157
23原著大久保 敦大学入学者受け入れにおける高校調査書情報活用の可能性
――高校評定平均値と大学GPAの分析から――
159~164
24ノート高地 秀明AO入試に関する一考察
――広島大学入学者に関する調査から――
165~170
25ノート永野 拓矢岩手大学AO入試合格者入学前教育の取り組み
――合格者と在籍高校への教育的負担に配慮――
171~176
26ノート池田 文人大学入試問題がもつ社会的メッセージ
――物理を対象にした社会構成主義に基づく分析――
177~182
27ノート本多 正尚,白川 友紀,島田 康行,大谷 奨,高野 雄二,佐藤 真紀春期におけるオープンキャンパスの実施とその評価183~187
28資料中津 将樹暫定入学制度
――2年次からの正規入学――
189~192
29資料白川 友紀,島田 康行,大谷 奨,本田 正尚,高野 雄二,佐藤 真紀国際科学オリンピック特別選抜の実施と今後の課題193~198
30資料内村 浩大学教員による出張講義や説明会のあり方を検証する
――「草の根の高大接続」の視点から――
199~202
31資料高木 繁東海・北陸地区国立大学-入試広報の取組③
――国立12大学および理工系コンソシアムによる広報活動の結果報告と分析――
203~208
32資料吉村 宰,木村 拓也新入生を対象とした入試広報活動に関する調査209~216
33資料福島 真司,竹内 正興,笠原 龍司全国国立大学法人学部入試における系統別志願倍率の動向
――過去5年間の動向と今後の展望――
217~226
34資料大久保 貢,東光 正浩福井大学AO入試「入学前教育」と入学時の成績227~232