大学入試研究ジャーナルNo.23(2013年3月)

ジャーナルNo.23(全体版)

No.区分著者タイトルページ
1原著内村 浩,山本 以和子「学びの接続」の視点からAO入試のデザインを考える
――京都工芸繊維大学のダビンチ入試の場合――
1~5
2原著雨森 聡,森 朋子,田中 均,濱名 篤,濱名 陽子,佐藤 広志,芝野 淳一,山内 乾史,川嶋 太津夫推薦・AO入試の利用希望と県内進学希望
――島根大学入試センターの取り組みの検証をもとに――
7~13
3原著大谷 奨,本多 正尚,島田 康行,白川 友紀大学移転が受験動向に与える影響
――東京教育大学から筑波大学への「移転」を事例として――
15~20
4原著大久保 貢一般入試選抜における各地区(北陸地区、東海地区、関西地区)からの志願状況の年次推移
――福井大学工学部の事例――
21~26
5原著木村 拓也,池田 光壱高校進路指導教員が理系大学院に抱く進学イメージ27~35
6原著倉元 直樹志願動向の隔年現象抽出の試み
――時系列データ解析の適用――
37~43
7原著井上 敏憲志願倍率の変動を読み解く
――A大学及びB大学の農学部に着目して――
45~50
8原著高木 繁センターリサーチと個別試験受験者の成績分布から見た輪切りの実態51~56
9原著石岡 恒憲作文試験におけるコンピュータの利用について
――全米学力調査NAEPでの実施例を中心として――
57~62
10原著吉村 宰新入生の受験校決定理由の特徴と入学時点での「気持ち」および学業成績との関連63~70
11原著石井 秀宗入試区分と入学後の科目履修行動との関連に関する検討
――一般入学生と推薦入学生の比較分析――
71~78
12原著林 寛子大学入学時と卒業時における学生の「質」と選抜方法の評価79~84
13原著内田 照久,鈴木 規夫大学入試センター試験の中核受験者層と私立大学への出願状況85~93
14原著並川 努,佐藤 喜一,濱口 哲新潟大学における志願者・入学者の動向について
――志願者数に影響を与える要因と学力の推移に関する検討――
95~101
15原著西郡 大18歳人口の減少を踏まえた入試の基礎分析
――今後の入試戦略を検討するための一視点――
103~111
16原著藤芳 衛,大澤 彰子,小山田 寛史,薬師寺 駿介,青松 利明,澤崎 陽彦,藤芳 明生文字認知障害者のための2次元コード方式のリスニングテストシステムの開発113~120
17原著土屋 俊,村上 祐子入学者選抜におけるICTサービス基盤
――入学者選抜の最適化の前提条件――
121~126
18原著佐藤 喜一,並川 努,濱口 哲新潟大学の個別学力検査における作題技術の向上を目的とした作題者へのフィードバック内容の整理127~133
19原著南谷 和範視覚障害者への漢字説明と大学入試センター試験点字冊子問題への字注付与状況135~142
20原著安野 史子,浪川 幸彦,森田 康夫,三宅 正武,西辻 正副,倉元 直樹,林 篤裕,木村 拓也,宮埜 寿夫,椎名 久美子,荒井 克弘,村上 隆解答形式とパフォーマンスに関する実証的研究143~150
21原著山村 滋,佐藤 智美高大接続研究の今日的課題とカナダ・オンタリオ州の高大接続システム151~156
22ノート福島 真司,齋藤 祐輔東日本大震災が大学入試に与えた影響
――一地方国立大学の志願者数を巡って――
157~164
23ノート中津 将樹ギャップイヤー入試
――どのようにギャップイヤーと入学試験を結びつけるか――
165~170
24ノート齋藤 朗宏各大学経済学部におけるアドミッション・ポリシーのテキストマイニングによる分析171~178
25資料田中 均入学前指導・教育の構想
――入学前段階の情意的な特性把握の試み――
179~184
26資料川勝 望,白川 友紀,本多 正尚,戸田 さゆり筑波大学「理数学生応援プロジェクト」とスーパーサイエンスハイスクールとの関係185~189
27資料白川 友紀,島田 康行,大谷 奨,本多 正尚国立大学における編入学試験の出願動向191~198
28資料永田 純一,高地 秀明,杉原 敏彦大学進学における保護者の意識と役割199~204
29資料西郡 大,園田 泰正,兒玉 浩明スマートフォンを利用した入試広報の取り組み
――”毎日がオープンキャンパス”,”新感覚大学案内”への挑戦――
205~211
30資料森川 修,三宅 貴也,小山 直樹,清水 克哉国公立大学工学系学部における推薦入試の現状213~218
31資料三宅 貴也国立大学の合格割増率・入学辞退率に関する考察②
――2ヶ年の情報公開と東日本大震災の影響――
219~226
32資料池田 光壱,木村 拓也,山口 恭弘入試広報としての実験講義227~231