大学入試研究ジャーナルNo.26(2016年3月)

ジャーナルNo.26(全体版)

No.区分著者タイトルページ
1原著木村 拓也,林 篤裕個別大学からみた大学入試センター試験の頑健性
――合否入替り率を用いた検討――
1~8
2原著林 寛子前期日程の受験者による「配点の自己申告制」の効果と問題点9~14
3原著神戸 悟意図した受験者層へのアプローチの試み
――入試方式変更による実践事例報告――
15~21
4原著西郡 大,園田 泰正,兒玉 浩明「多面的・総合的評価」に向けた佐賀大学の入試改革23~28
5原著山本 以和子多面的・総合的評価入試の判定資料に関する日韓比較調査29~36
6原著山田 貴光,森川 修,古塚 秀夫鳥取大学医学部保健学科看護学専攻の入試広報素材の検討
――入学時調査と卒業時調査から――
37~43
7原著椎名 久美子,桜井 裕仁,荒井 清佳,伊藤 圭,宮埜 寿夫,小牧 研一郎,田栗 正章,安野 史子言語運用力・数理分析力試験の難度の調整の試み45~51
8原著荒井 清佳,石岡 恒憲小論文課題の複数人による採点の基礎的な分析
――採点者による得点の違いについて――
53~58
9原著大塚 智子,高田 淳,武内 世生,瀬尾 宏美問題解決能力試験の入学者選抜としての妥当性
――問題・選抜の検証と入学後の追跡調査――
59~66
10原著塚本 恭正入学から卒業までの成績の推移と学習指導のありかた
――地方私立看護系短期大学の一例――
67~72
11原著齋藤 朗宏アドミッション・ポリシーとディプロマ・ポリシーの関連性に関する分析73~79
12原著吉村 宰アドミッション・ポリシーに基づく個別大学の入試設計のあり方について81~88
13原著倉元 直樹国立大学におけるアドミッションセンターの組織と機能89~96
14原著立脇 洋介,山村 滋,濱中 淳子,鈴木 規夫高校生の進学準備行動と学内外の友人関係97~102
15原著福島 真司,小田 和久,鈴木 達哉全国調査から見る受験生の進路動態の分析
――テレメール全国一斉進学調査を利用した一地方大学の分析事例から――
103~110
16原著雨森 聡入試広報戦略のありようについて
――入試広報の効果検証を中心に――
111~116
17原著杉原 敏彦,高地 秀明,永田 純一,下山 晋司,石田 達也インターネット出願の現状と課題
――広島大学の事例を中心に――
117~122
18原著上山 浩次郎,井上 敏憲インターネット出願に対する高校教員の行動と意識123~128
19ノート高木 繁配点変更による志願状況変化の分析
――配点変更による動向変化と個別試験理科選択の影響の分析――
129~134
20ノート森川 修,山田 貴光,小山 直樹,古塚 秀夫鳥取大学における入試区分別の退学について135~140
21ノート永野 拓矢,門馬 甲児,岡本 崇宅国立大学アドミッションオフィサーの任期制に関する考察141~146
22ノート上田 一郎,田中 克己,飯塚 誠也,佐竹 恭介,Carman Tamas,栗原 考次 岡山大学国際バカロレア入試の設計
――現状と将来――
147~154
23ノート島田 康行,本多 正尚,大谷 奨,白川 友紀国際バカロレア特別入試の導入と残された課題155~161
24ノート石岡 恒憲再設計される(redesigned)SATについて
――改訂の意図と背景――
163~169
25資料大澤 公一山口大学国際総合科学部における初年度の入試状況171~177
26資料塩見 均文系学生の数学的素養の現状,そして入試での数学選択状況と入学後の成績との関係について179~185
27資料竹内 正興共通テストへの外部検定導入が高校現場に与える影響187~192