大学入試研究ジャーナルNo.28(2018年3月)

ジャーナルNo.28(全体版)

No.区分著者タイトルページ
1原著田中 光晴,宮本 友弘,倉元 直樹新共通テスト(イメージ例)が測定する資質・能力の分析
――高校生対象のモニター調査から――
1~6
2原著荒井 清佳,桜井 裕仁,伊藤 圭,椎名 久美子,宮埜 寿夫「言語運用力」および「数理分析力」を測定するための試験の作題ガイドラインの開発7~12
3原著樫田 豪利,石上 正敏,倉元 直樹センター試験(化学領域)に求められる「学力」について13~19
4原著菊池 明泰,細川 和彦,塚越 久美子,碇山 恵子,石田 眞二AO入試における多面的・総合的評価の基準担保を目指して
――集団討論のための評価者研修会およびセミナーを通じての考察――
21~26
5原著森川 修,小山 勝樹,山田 貴光,小倉 健一,古塚 秀夫AO入試志願書への英語の資格・検定試験の記載状況
――鳥取大学の事例――
27~32
6原著脇田 貴文,北原 聡,小泉 良幸,井村 誠,中田 隆大学入学者選抜における調査書活用に向けた課題
――記載ルールの必要性――
33~39
7原著石井 秀宗,橘 春菜,永野 拓矢推薦書の記載内容と任意提出書類等との関連性の検討41~46
8原著佐藤 純,萬代 望,岩井 浩一入試区分と入学後の成績との関連についての一考察
――医療系地方公立大学の例――
47~52
9原著大久保 貢,森 幹男,中切 正人「探究力」に対するルーブリック評価の開発53~59
10原著大塚 智子,武内 世生,高田 淳,瀬尾 宏美「主体性・多様性・協働性」を重視する多面的評価による入学者の卒後追跡調査61~66
11原著白川 友紀,松井 亨,本多 正尚,大谷 奨,島田 康行筑波大学 Global30 学士課程入試の追跡調査67~73
12原著永田 純一,杉原 敏彦,高地 秀明高等学校における評価を活用した大学入学者選抜の国際比較
――GCE-Aレベル・国際バカロレアを中心に――
75~80
13原著島田 康行,渡辺 哲司教育課程の改訂は高校「国語」の学習に変化をもたらすか
――大学新入生に対する調査から――
81~86
14原著山村 滋,濱中 淳子高校一年次の学習時間
――定期考査および大学入試方法との関係性を中心に――
87~92
15原著西村 公,井上 敏憲,中村 裕行アドミッション・ポリシーの認知状況から見えるもの
――2007年度及び2016年度高校卒業予定者へのアンケートから――
93~98
16原著永野 拓矢,石井 秀宗,橘 春菜新テスト構想「段階別表示」に関する一考察99~104
17原著大谷 奨,島田 康行,本多 正尚,松井 亨,白川 友紀大学入学者選抜実施要項とその変遷に関する考察
――新制大学発足時から大学共通第1次学力試験導入までを中心に――
105~112
18原著宮本 友弘,倉元 直樹国立大学の個別学力検査における記述式問題の出題状況の分析
――80字以上の記述式問題に焦点を当てて――
113~118
19原著倉元 直樹大学入試の諸原則から見た東北大学の入試改革119~125
20原著吉田 章人,並川 努,坂本 信新潟大学における入試広報アンケートの分析127~132
21原著喜村 仁詞入学者アンケートを活用した学生募集広報の評価と改善
――大学のブランド要素と情報伝達ルート――
133~139
22原著跡部 千慧,雨森 聡,改正 清広女子の理系進路選択に関する試論
――小中高教員へのアンケート調査をもとに――
141~146
23原著西郡 大,竜田 徹,山内 一祥,福井 寿雄,髙森 裕美子,園田 泰正,兒玉 浩明継続・育成型高大連携活動カリキュラムの開発と実施
――完成年度を迎えた「教師へのとびら」の効果と課題――
147~153
24原著安野 史子高大接続を視野に入れたタブレットを用いる評価問題の試作(2)
――映像や動的オブジェクトを含む問題――
155~162
25原著山本 以和子ダビンチプログラムの高大トランジション面における検証
――入試と入学前教育の機能設計に着目して――
163~169
26ノート中切 正人,雨森 聡,大久保 貢AO・推薦入試を見据えたパフォーマンス評価の実証的研究
――社会科目のパフォーマンス課題の実践とその評価方法の検証――
171~176
27ノート林 篤裕,高木 繁段階別表示の導入に伴う合否入れ替わりに関する一考察177~180
28ノート高木 繁,林 篤裕模擬試験の動向と実際の志願者数の関連181~186
29ノート竹内 正興共通テストへの外部英語試験導入が受験生に与えた影響
――B大学の事例からの検討――
187~192
30ノート中世古 貴彦,山本 以和子,西郡 大,木村 拓也米国におけるアドミッション・オフィサーの養成講座と職務
――カリフォルニア大学の事例――
193~199
31ノート平井 佑樹平成33年度入試以降の一般選抜における調査書の活用に関する一考察201~207
32ノート野口 将輝オープンキャンパスで変わる参加者の志望順位
――オープンキャンパスの広報効果の測定手法の提起――
209~214
33資料植野 美彦,澤田 麻衣子大学入学者選抜改革における「徳島方式」の事例215~220
34資料林 寛子AO入試の高校調査書を用いた加点評価による入試改善の評価221~226
35資料山路 浩夫,椿 美智子理工系大学における高大接続改革のための学びの連続性の考察
――高大接続の基礎をなす,高等学校での多様な活動・学習環境と大学入学後の活動・学修データとの関係性の分析――
227~232
36資料船橋 伸一入試方式の分割(前期日程)が及ぼす影響についての考察233~237
37資料和久田 千帆学生の出身高等学校訪問
――島根大学の事例から――
239~244
38資料吉川 陽大高大接続を重視した宮城大学入試改革に関する報告
――探究的活動に裏付けされた課題発見・解決能力を評価するAO入試の導入――
245~250
39資料宮下 伊吉多面的・総合的な評価に関する高校の取り組みと教科毎の評価の観点
――3県の高校教員に対する調査結果の報告――
251~256