大学入試研究ジャーナルNo.19(2009年3月)

※web公開が可能な論文のみ、論文タイトルからファイルを開くことができます。

No.著者タイトルページ
1杉原 敏彦,上田才 節雄シニア世代の大学入学制度と学生支援
――「広島フェニックス大学」に関するアンケート調査をもとに――
1~6
2大久保 貢高大連携によるものづくりの実体験を通した科学教育とAO入試7~12
3山本 陽史山形大学工学部の地域限定AO入試の試み13~17
4井上 敏憲理系特化型のAO入試は成功するのか
――愛媛大学スーパーサイエンス特別コースのAO入試と入学前教育――
19~24
5福島 真司,清水 克哉AO入学者が過ごした4年間
――T大学AO入学者全員面接調査(1期生4年分)から――
25~32
6大谷 奨,島田 康行,白川 友紀AC入試受験経験者のその後の受験行動
――再受験者の存在に注目して――
33~39
7島田 康行AO入試合格者の「不安」と入学前教育への依存41~46
8隅野 美砂輝,児玉 光雄,前田 明,中村 夏実鹿屋体育大学AO(SS)入試入学1期生の4年間47~51
9倉元 直樹,西郡 大大学入試研究者の育成
――「学生による入試研究」というチャレンジ――
53~59
10西郡 大,倉元 直樹面接試験に対して受験性が抱く印象に関する検討
――調査大学間の比較を中心に――
61~66
11山田 光太郎大学新入生の数学基礎学力調査67~69
12望月 由起大学生のアドミッション・ポリシー認知
――入学時調査の結果をふまえて――
71~76
13大津 起夫,石岡 恒憲,橋本 貴充試験問題統計情報データベースの整備77~82
14高地 秀明高校生の大学選択と志望動機に関する考察
――本学の入学者に関する調査から――
83~88
15黒田 登美雄,西本 裕輝,岡崎 威生琉球大学入学者アンケート調査結果に基づく入試方法の検討
――平成19年度入学者を対象とした検討――
89~94
16池田 文人入試区分による入学後の学業成績の優劣の検証95~99
17竹中 司郎センター試験を中心とした進路適性の理解と進路情報の活用101~106
18山村 滋,鈴木 規夫,濱中 淳子大学入学者選抜方法および入学者の属性と適応状況107~113
19濱中 淳子,山村 滋,鈴木 規夫<大学適応観>の構造
――高大接続対策の効果を探る――
115~120
20大作 勝大学教員の高校訪問は入試広報とどのように結びつくか121~126
21鈴木 敏明,石井 光夫同窓会および校友会等の友愛組織の学生募集への関与に関する調査研究
――私立大学・短期大学における状況――
127~132
22大嶋 知之,内村 浩京都工芸繊維大学、入試・入試広報への提言
――7年間のアドミッションセンターの活動の通じて――
133~138
23高木 繁東海・北陸地区国立大学‐入試広報の取組①
――入試広報連絡会の活動と理工系合同説明会の試み――
139~144
24寺下 榮,村松 毅東海・北陸地区国立大学‐入試広報の取組②
――エリア別志願者の受験行動に関する調査――
145~150
25石岡 恒憲短答式記述テストにおける自動採点
――その採点ロジックと課題について――
151~156
26吉村 宰AO入試選考書類のテキストマイニング157~160
27永田 純一到達目標型教育プログラム評価を用いた入学者追跡調査161~166
28菊地 賢一試験科目の変更による学力推移と学内成績の追跡調査167~173
29林 寛子,富永 倫彦入学者追跡調査の新たな試み175~180
30福島 真司,竹内 正興,笠原 龍司全国国立大学(法人)学部入試における志願倍率・超過率・辞退率
――過去6年間の推移と今後の展望を巡って――
181~189
31田栗 正章福島・竹内・笠原論文に対するコメント191~192